生活習慣病について
生活習慣病とは
生活習慣病とは、食生活や運動習慣、睡眠習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関わって発症する幅広い病気の総称です。一般的には、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、脂肪肝、メタボリックシンドローム、骨粗鬆症、認知症などが知られています。近年、日本人の死因の上位を占めるがん、心臓病、脳卒中はいずれも生活習慣病に分類されます。生活習慣病は動脈硬化を進行させ、脳血管疾患や心疾患のリスクを上昇させるため、健康な生活習慣を心がけることで発症を予防し、重症化を防ぐことが大切です。
生活習慣病の種類と症状
高血圧症
高血圧症は、血圧が正常値よりも高い状態が続く病気です。血圧とは、心臓が血液を送り出す際に血管壁にかかる圧力のことで、上の血圧(収縮期血圧)と下の血圧(拡張期血圧)の2つで表されます。血圧は環境や精神状態に大きく左右されるため、診察の際に測ると家庭での数値より高めに出る傾向があります。
慢性的に血圧が高いと、血管に常に大きな負担がかかることになるため血管が傷つきやすくなり、動脈硬化が進行します。また、心臓にも大きな負担がかかります。
そのため、脳卒中、心筋梗塞、血液透析につながる慢性腎臓病、大動脈瘤などの血管疾患に将来かかるリスクが上昇する可能性があります。健康診断や人間ドックで高血圧を指摘された場合は、定期的に医師の診察を受け、適切な血圧コントロールをすることが大切です。
高血圧の基準値
基準となる数値は以下です。血圧を測った時に、この数字よりも高い場合には、早めに医療機関を受診しましょう。
診察室血圧 | 140/90mmHg |
---|---|
家庭血圧 | 135/85mmHg |
高血圧症の治療法
生活習慣の改善
高血圧症の治療の基本は、生活習慣の改善です。塩分の過度な摂取を減らす、適正体重を維持する、適度な運動をする、禁煙する、過度な飲酒を控えるなどの生活習慣の改善は、血圧を下げる効果が期待できます。
薬物療法
生活習慣の改善で血圧が下がらない場合は、薬物療法が必要になることがあります。高血圧症の薬にはさまざまな種類があり、医師と相談しながら自分に合った薬を選ぶことが大切です。
糖尿病
糖尿病とは、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの量が少なくなったり、働きが不十分になることで、血液中のブドウ糖が過剰に存在する「高血糖状態」が長期間続いてしまう疾患です。糖尿病は高血圧と同じく初期には自覚症状が乏しく、病状がかなり進行して初めて糖尿病と診断される方も少なくありません。糖尿病は全身の血管の動脈硬化を進行させ、重篤な合併症を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
脂質異常症
脂質異常症は、血液中の脂質(中性脂肪やコレステロールなど)の量が正常値を超えている状態を指します。脂質異常症自体は自覚症状がありませんが、放置すると動脈硬化を進行させ、脳梗塞や心筋梗塞などのリスクを高めるため、早期発見・早期治療が重要です。
脂質異常症の治療法
生活習慣の改善
脂質異常症の治療の基本は、生活習慣の改善です。動物性脂肪やコレステロールの多い食事、糖分の多い食事を控え、野菜や果物、食物繊維を多く摂るように心掛けましょう。適正体重を維持する、適度な運動をする、禁煙する、過度な飲酒を控えるなどの生活習慣の改善は、脂質異常症の改善に効果が期待できます。
薬物療法
生活習慣の改善で効果が不十分な場合は、薬物療法が必要になることがあります。脂質異常症の薬にはさまざまな種類があり、医師と相談しながら自分に合った薬を選ぶことが大切です。
高尿酸血症(痛風)
血液中の尿酸が多くなりすぎている状態で、「風が吹いただけで痛い」とのことから一般的には痛風と呼ばれています。尿酸はプリン体という物質が分解されて生成される老廃物です。通常は尿によって排泄されますが、体内で過剰に生成されたり排泄がうまくいかないと、血液中の尿酸値が上昇します。その結果身体にたまって激しい痛みを引き起こします。特にたまりやすい部分が足の親指です。放置すると腎臓結石、尿路結石など、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。
痛風発作以外の自覚症状はほとんどなく、尿酸値が高いからといって必ずしも痛風発作が起きるとは限りません。尿酸値が7.0mg/dLを超えると高尿酸血症と診断され、適切な治療が必要となります。
高尿酸血症の治療法
生活習慣の改善
高尿酸血症の治療の基本は、生活習慣の改善です。食べ物に含まれるプリン体が身体の中で尿酸に変わるので、プリン体が多く含まれる食品を摂りすぎないことが重要です。適正体重を維持する、適度な運動をする、禁煙する、過度な飲酒を控えるなどの生活習慣の改善は、高尿酸血症の改善に効果が期待できます。
薬物療法
生活習慣の改善で効果が不十分な場合は、薬物療法が必要になることがあります。尿酸が体内で過剰に生成されるのを抑制する薬、尿酸の排泄を促す薬などがあります。